top of page

トルコ

トルコでのzeybekに当たるための情報をまとめていますが、何よりも人脈が物を言う世界です。誰かとコンタクトを持つことで、彼らのグループが力を惜しみなく貸してくれます。

アイドゥン
​ エーゲ海地域の都市で、Efeならびに独立祭で有名である。いちじくが名産品。
​ 子供達のzeybekのチームがあり、全国大会に出場している。その講師と彼の知り合いであるzeybekならびに民族舞踊、音楽のツテから調査がかなり進展した。彼らは大きなコミュニティを築いており、文化の保存がよく行われている。
​ 近くにTire村があり、そこで村人のzeybekを観た他、町でズルナ奏者の家系のお宅に伺ってインタビューを行った。
ベルガマ
 エーゲ海地域の古い都市で、その歴史は紀元前3世紀のペルガモンの時代まで遡る。歴史的な街並みや、丘から見る景色はとても素晴らしい。
  • Facebook
Hasan Türken氏
 ベルガマ在住のダンス講師。ダンススクールで女性にzeybekやその他のトルコ/バルカンのダンスを講習している。Consevatory出身。
 またベルガマの歴史研究をしており、本を執筆中。zeybekだけでなくレスボスなどギリシャの島の文化との関わりを教えてくださった。歌がとてもうまい。
その他facebookのグループ情報:
https://www.facebook.com/search/top/?q=bergama%20hasan%20türken%20kültür%20sanat%20merkezi&epa=SEARCH_BOX 
https://www.facebook.com/search/str/bergama+befem+derneği/keywords_search?epa=SEARCH_BOX   
https://www.facebook.com/search/str/bergama+befem+derneği/keywords_search?epa=SEARCH_BOX
https://www.facebook.com/search/str/bergamalı+halk+oyuncular/keywords_search?epa=SEARCH_BOX
イスタンブール
Cumhur Senviç氏               http://akademi.itu.edu.tr/sevinc/
Istanbul Technical UniversityのConservatoryでzeybekの研究をしており、村を訪れてオリジナルのzeybekを発掘しにいっている、Zeybek研究のプロフェッショナル。知り合いのつてで飛び込んできたにも関わらずたくさん時間を割いていただいた。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
​KAKAPEDIA  (Istanbul, Izmir)         http://kakapedia.com
Zeibekiko, syrtakiその他ギリシャの踊りを教えるKaan Temizel氏によるグループ。
​イスタンブール中心からバスで30分ほどなんかしたTuzlaとイズミルが本拠地である。ちなみにTuzlaは住民交換の時の港の一つである。
Shakalli兄妹(キプロス)、Katerina Karatza(テッサロニキ/ギリシャ)、Dimitris(アテネ/ギリシャ)といった講師とともにワークショップを春に行なっている。
​Kaan氏はとてもフレンドリーで、たくさんお話を聞かせていただいた。
*当サイトの記事は、これらを参照しています。
*当サイトの記事、写真、動画の無断転載を禁じます。

© 2019 by Yuna Abe created with Wix.com

bottom of page